LOADING

Yuto Tsurumi 鶴見 祐人

  • メンテナンスアドバイザー
  • リフォーム事業部 奈良支店
  • 社員
  • 2024年新卒入社

メンテナンスアドバイザーをしていて良かったと思える出来事は?

お客様の喜ぶ姿を直接見られることです。私はメンテナンスの際、たとえ状況が良くない場合でも、現状を正しくお伝えし、最適な対応策をご提案しています。以前、「鶴見さんが気づいてくれたおかげで早めに対応できたよ。ありがとう!」とお客様に感謝の言葉をいただいたときは、とても嬉しく、この仕事のやりがいを強く感じました。さらに、私の誕生日にお客様からお電話をいただいたこともあり、私のことを覚えていてくれたことに驚きと感動を覚えました。「お客様のために」という想いが、信頼関係を築き、お客様に喜んでいただけるサービスにもつながっているのだと実感する出来事でした。

MEDの強みはなんですか?

毎年のメンテナンスを通してお客様と信頼関係を築いてきた社員の存在です。実際に私が訪問すると、「去年の担当の方は本当に良い方だった」「一昨年の方も感じが良かった」と、過去の担当者について嬉しそうに話してくださるお客様が多くいらっしゃいます。どの担当者にもこうしたお言葉をいただけるのは本当にすごいことだと思いますし、次の訪問を楽しみにしてくださっているお客様がいることが、私たちにとって大きな喜びです。私自身も、年に一度のメンテナンスが、お客様にとって少しでも心地よく、良い時間になるように、これからも一つひとつの出会いを大切にしていきたいと考えています。

お客様に喜んでもらえるサービスを提供するために心がけていることは?

「前回の担当者を超えるメンテナンスをすること」を常に心掛けています。毎年メンテナンスを受けていただけるからこそ、「前回よりもプラスワン」のサービスを意識し、例えば庭の草むしりをするなど、目の前のお客様のために自分にできることを考えて行動しています。お客様にご満足いただき、笑顔を見られた瞬間が、この仕事の一番のやりがいです。また、どのお客様にもメンテナンスの時間を心地よく過ごしていただけるよう、相手に合わせた温度感や距離感を大切にしています。「これをしたら喜んでもらえるかな?」と常に想像しながら行動し、笑顔をいただけたときに、この仕事をしていて本当に良かったと感じます。

LOADING