Kurumi Shimoda 下田 来弥
- メンテナンスアドバイザー
- リフォーム事業部 奈良支店
- 社員
- 2024年新卒入社


メンテナンスアドバイザーをしていて良かったと思える出来事は?
お客様から、「MEDと下田さんに出会えたことに感謝している」「おうちの大切さを改めて感じた」など、心温まる言葉をいただけることです。私は、常に「自分ごと」としてお客様に寄り添うことを大切にしています。なかには劣化に気づきつつも、なかなか工事に踏み切れないお客様もいらっしゃいます。そうした方々に対しても、現状を丁寧にご説明し、私自身の思いを誠実にお伝えすることを心がけています。メンテナンスアドバイザーの仕事は、「この出会いがあったからこそ、自分の家をもっと大切にしようと思えた」と感じていただけるような、人生に寄り添うやりがいのある仕事だと実感しています。

MEDの強みはなんですか?
我が社の強みは「人」です。入社前合宿や入社後研修を通じて、礼儀礼節、感謝力といった人としての在り方を徹底して学びます。その中で、「誰かのために」という思いを持ち、行動できる社員が数多く育っています。一人ひとりの成長のために、先輩社員が自分の時間を使って、惜しみなくサポートしてくれる、そんな温かい環境が整っていることを、私は自信を持ってお伝えできます。そして、この社風を、実際にお客様にも伝え、信頼を築く大きな力になっています。私たちは学んだことをお客様に還元し、常に高いメンテナンス品質を維持し続けています。そして、「またあなたに来てほしい」と思っていただけるような人財として、会社の信頼を支えています。

お客様に喜んでもらえるサービスを提供するために心がけていることは?
「明るく元気なありのままの自分で、お客様との時間を楽しむこと」を大切にしています。お客様の家でも、いつもと変わらない笑顔と元気な声でハキハキとお話ししています。「元気で良いね」とお褒めの言葉をいただくこともあり、第一印象から心地よい対応を心掛けることで、お客様との距離が縮まると感じています。また、お部屋の中で気になることがあれば必ず声をかけ、趣味の話に広げることもあります。会話を楽しみながら、お客様のことをより深く知るようにしています。メンテナンスはただの作業ではなく、事前の確認電話から最後の挨拶まで、明るい自分で対応することで、自分自身も楽しみつつ、お客様に「楽しい時間だった」「来年も下田さんにお願いしたい」と思っていただけるようなメンテナンスを目指しています。